マイログブック
ダイビングを楽しんだ時の記録をログとして残しておきます。水深や水温の他に、透明度(透視度)や使用した機材などをメモして最後にガイドさんのサインをいただいいて完成です。ガイドさんのタイプにもよりますが、ログブックにサインと共にメッセージをいただけることもあります。一緒に潜った他のゲストとサインを交換することもあります。これが、後で見直したときに日記のようで結構楽しいものです。
ダイバーには、色々なタイプの人がいますので、ものすごくこまめにログを書く人や、やたらとスタンプやシールを貼る人もいれば、ログ付け自体をまったくしない人もいます。(PADIでは、ログはダイバーの履歴書の様なものとしてログ付けを推奨していますが、必須ではありません。)ダイビングサービスにおいても、ログ付けに一生懸命(潜ったポイントや見た魚や地形を教えてくれる)のところもあれば、こちらから言わないとサインをくれないところまであります。(ログブックのサインは、ガイドさんでなくてもバディサインでも可です。)
ログブック(ログを書くノート)も人それぞれです。Cカード取得時にもらったログブックを使っている人(PADIでは、20数ダイブしか書けませんが、NAUIでは、70本ぐらい書ける様です。)もいれば、システム手帳の様なもの、中には100円ショップで買ったノートみたいな人もいるそうです。
マイログブック かなりデフォルメされていますが、マンタです。ピンクは奥さん用です。 |
色々と探しましたが、これが結構しっかりしてて見た目も良くて(マンタだし)気にって買いました。6穴システム手帳タイプです。
中はこんな感じ 普通のバイブルサイズシステム手帳の感じです。手帳自体がファスナーで閉じられるので中身が飛び出さない様になっています。 | |
カードを入れるポケットが5つあってボールペンも付いてます。左の一番下にあるのは、小銭入れにも使えるポケットです。 | |
付属のボールペンにもマンタが書かれています。こういうちょっとしたとこが、好きです。 |
これ、見た目も内側もかなり気に入ってますが、使っていると結構問題点もありました。
まず第一に、実はバイブルサイズでは無いということ。中身のリフィルが中途半端な大きさで市販のリフィルが使えません。購入時には50ダイブ分のリフィルが付属していますが、無くなったら同じものを買わないといけません。どうせ必要なものですし、買うのは問題無いのですが身近に売っていないので通販しないといけないのが難点です。(リフィルの大きさだけではなく、パンチ穴の位置も微妙に違います。)
次に、ログを記入する度にリフィルをバインダーから外さないといけないこと。これはシステム手帳タイプには良くあることだと思いますが、リフィルをバインダーにとめたままだと下が凸凹していて書き辛いです。そのため、ログ付けの度にリフィルを外さないといけませんが、2枚で1回のログを書くタイプのため、裏表の順番とか気をつけないと、訳判らなくなってしまいます。
で、今回のオリジナル作戦は「下敷きを作ろう」です。(笑)
今回作った下敷き と、言っても100円ショップで、下敷きを買ってきてリフィルの大きさに切って穴をあけただけです(笑) | |
完成品 表表紙と裏表紙分の2枚と、ページめくり様のタブです。もちろん表紙には「たばちゃ1号」のイラストステッカーを貼りました。 |
ダイビングにちなんで、水玉模様の下敷きを買ってきて加工です。(切って穴をあけるだけですが)パンチの穴が微妙に違うので微調整が必要です。
これで完成 日常使っている状態だとこんな感じです。最新のページに取り外し自在のタブを付けていますので、さっと開けます。 | |
こちらは、Key Ver. 水玉模様も、ピンクにしました。イラストは、もちろん「Key」です。 |
結構いい感じに仕上がって満足しています。ログを書く時もリフィルをバインダーから外さなくて良くなりました。(嬉)
(おまけ)
ログには、そのダイビングで見た魚とか記録しておくのですが、それだけではちょっと寂しいので、その時に撮った写真も挟んでおく様にしています。(もちろん家に帰ってからですが)
今日の6枚 そのダイブで撮った写真から6枚をリフィルの形に印刷してファイルしています。結構いい写真ばかりの時もあれば、6枚選ぶのに苦労する様なイケテナイ時もあります。 |
「どこで潜るかではなく、どう潜るかが大事ですよ」と、あるダイビングサービスのガイドさんがおっしゃっていました。それがダイビングの楽しさをさらに倍増させるのだとか。私の場合、ダイビングの前後のこの作業が、さらにダイビングを楽しませてくれるのですから「どんなオリジナルで潜るか」が大事なんですね(笑)